2009年07月10日

仕事道具

梅雨ですね。雨ですねぇ。

お客さん商売をしていると
雨とか風ってイヤなもんです。
 

これは仕事道具の一つです。

011.JPG

カップにお湯を入れ石鹸粉(液)を泡立てるブラシ。
小さい子供さんをこれで顔そりすると、
仕事にならない時があります。
別にくすぐってるわけじゃないんだけどね(笑)

でも最近の若い方は見たことないって人も
いらっしゃるかもしれませんね。美容室派の方とか。
当店は理容室です。ぜひぜひ、ご利用ください。
posted by BARBER HORI at 11:36| ☁| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月11日

仕事道具2

 これは替刃式レザー(日本刀型)
というものです。業務用のカミソリですね。
ヒゲ、うぶ毛を剃るのに使います。

003.JPG

一般に販売されている
安全カミソリ(T字カミソリ)に比べて
扱いが大変むずかしいです。
まさに理容師用といえます。
もみあげの処理や眉毛を整えるのには
これが必須ですね。

(僕は理容師を志す以前に、T字カミソリで
眉毛をつくったりしてた記憶があるけど、
ひどいもんでした。思い出したくない…。)


ちなみに西洋型もあります。

r1.gif

また気が向いたら道具を紹介していきます。
今日はこのへんで。
 
posted by BARBER HORI at 22:37| ☁| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月14日

お店の名前

 
 今回はお店の名前について。


 開業するにあたっていろいろ

決めなければいけないことがあったのですが、

なかでも決め切れないでいたのが、お店の名前です。

 

 昨今の理容系のお店も横文字化され、

クールでおしゃれな感じのする名前が増えている…。

そんな中で目につく名前にするにはどうすれば…?


 
  クールではなくほのぼの系の名前はどうか。

  『スマイル』がいいねぇ。


  いや、コンセプトを伝える系がいいのでは…。

  『Relaxation salon ××』って今風だねぇ。


  待て待て、ここは敢えて漢字系とか。

  『××理容店』なんて渋くていいんじゃないですか。

 
 等々。


  

 …散々、迷ったのですが、

全部ボツで、決めたのがこれ。







005 (2).JPG


 普通ですね。






 
posted by BARBER HORI at 22:38| ☁| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする